<新機能> 空気読み機能(ストリームティッカー)を搭載しました。
空気を読めるようにしました。ここ二週間のプロスピ時間を削ってwタスクトレイのアイコン右クリックでメニュー表示→「基本設定」→設定ダイアログで「ストリームティッカー」を有効にすると、下の絵みたいのが出てきます。つぶやき達をダラダラ流します。
動きはこんな感じ。
CosoTw新機能チラ見せ
タスクトレイのアイコン右クリックでメニュー表示→「ストリーム設定」でストリームの設定を変えられます。
ストリームティッカー表示モードでtrackにするとキーワードを含むつぶやきをダラダラさせることもできます。僕はこの機能でchibalotte,dragonsとキーワード設定して日本シリーズを楽しもうと思っています。
あと、何気に翻訳機能もついていたりして。
もはやこっそりではない。とも思いますが、納得のコントロールカラーでなんとかこっそり感を出そうとしてます。また、Shift+左Ctrlすばやく2回で表示・非表示できます。
注:本機能はTwitterのStreaming APIを使用しているため下記のような制約があります。
・同じアカウントから同時にストリーム機能は使えません。Twitter側で切られちゃいます。あと勝ちです。切られたら10分間お休み。10分後復活するけど、もう片方は切られてます。
・ときどき止まります。普通に使っていてもクジラが出るTwitter品質であるため、当たり前のようにTwitterから応答が帰ってこなくなります。そのときは90秒後再接続するようになっているので、しばらくお待ちください。(APIの公式文書にもそんな感じにするように書いてあったし)
あと、終了するときに時間がかかるバグが前のバージョンで混入してたので直しました。
しかし疲れたな。最初はお遊びでつけようとした機能なのに、Streaming APIのツンデレに振り回されたし。これで、ようやくプロスピ再開できる。
0 件のコメント:
コメントを投稿